
IKEA、Flying Tiger、ASOKO、3COINS、ダイソー、セリア等、安い雑貨ショップがたくさんありますが、品質を気にされたことはございますか?
某雑貨仕入れ担当が、全shopをチェック(コソコソと検品)して品質を確認してまいりました。独断と偏見でランキングさせていただきます。
品質ランキング!
第1位 IKEA(イケア)

ここはかなりの数を仕入れしているにもかかわらず、品質OK!それに加えて商品が工場から店舗に並ぶまで、傷や破損がないようにかなり工夫されています。例えば、クリアボトル。この商品、安い材質の場合にはすぐに傷がついてしまうんですが1個づつシュリンクパック(薄いビニールで包まれています)されて傷対策されています。
文具類も汚れが少なく、ブリスターのパッケージになっていますので清潔&破損が少ないです。子供用のプラスチック製品も、バリなどの不良がほとんど無く、きれいです。イケアはいい仕入れ環境整えているんでしょうね。さすがです。
第2位 3COINS

さすが300均だけあって、材質は100均よりいいです。特にスリッパなどは100均とは比べ物になりません。綿バックの縫製もキレイです。この工場はいいんですよ。縫製が丁寧で私も仕入れしていました。ただ、縫製以外の商品は、100均と同じ工場使っているものが多いので、まあまあのレベルです。
第3位 ダイソー

F.TigerやASOKOをおさえて、ダイソー第3位です。ダイソーは10年前の品質とは比べ物にならないぐらい良くなっています!最近ではダイソーの化粧品まで出ていますよね。なぜセリアよりダイソー押しかといいますと、細かいところに気配りがあるんです。デザイン的にはセリアのほうが上かもしれません。(いや、最近ダイソーもデザイン的に頑張っています)。しかし、細かいところに気を配って商品開発している姿勢が素晴らしい!
例えば、クリアボトル。セリアやキャンドゥのボトルの蓋にはシリコンパッキンが付いていませんが、ダイソーは付いています。これ凄く大事なものなんです。このパッキンがないと、ボトルを横にした時に水漏れします。

第4位 セリア、キャン★ドゥ
セリア、キャンドゥは、使用している工場がほぼ同じレベルです。(ダイソーも同じような工場レベルですが。)品質は、実はF.TigerやASOKOより上です。検品レベルが違うんでしょうね。デザインはセリアがダイソーより上のような気がします。(以前のダイソー商品のデザインは、made in China感が強かったですが、今はデザイン頑張ってますね。)
第5位 Flying Tiger (フライングタイガー)、ASOKO(アソコ)


フライングタイガーもASOKOも100均と同じレベルの工場に発注しています。デザインは圧倒的に100均より上です。しかし、検品があまいのか、品質悪すぎ。私が検品したら80%は不良品としてはじきます。
例えば縫製ですが、糸のつれや糸処理、縫い目ほつれてるレベルが売られています。先日ASOKOTOxONE PIECEのコラボがあったので見に行ってきたんですが、下の商品の良品を探すのに一苦労でした。20個中4個しか良品なく...。

以上、私の独断と偏見でのランキングでした。
100均とはいえ、今の品質は以前の100均よりはるかに上のクオリティが求められています。単価は昔と変わらないため、各社の仕入れと仕入先の工場の努力でこれらの商品の品質が保たれています。夏は40度にもなる工場の中で、冬は凍えるようなところで、あかぎれだらけになったボロボロの手でミシンかけています。安い商品でも「使い捨て」なんて言わずに大事に使ってほしいと思います。