
貴方が断捨離を始めたきっかけは何でしたか?
キレイな部屋で暮らしたい、お汚部屋から脱出したい、ストレスいっぱいな気持ちをスッキリさせたい、運気が良くなりたい、断捨離して心機一転したい...。
自分は変われましたか?
私が断捨離したきっかけは「終活」でした。病気になり、いつ死ぬかわからない状態だったので、娘に迷惑はかけられないと思い断捨離を決行しました。今では病気もほぼ完治していますが、断捨離生活は続けています。(欲が出て、運気を上げたくなったことも理由のひとつ(汗))
「断捨離で自分は変われたか?」と問われると...
「かなり変われました!」物や人間関係を減らすことで、余計な情報の出入りが減り...というか、余計な情報が必要なくなったんです。その効果として、自分が欲する情報(やりたいことや、今自分が必要とする情報)が入ってくるパーセンテージが大きくなりました。そして、これからの将来へ向けてのライフプランが確立できました。
やりたいことが、わからない人
ある程度の断捨離が進むと、なんだか虚無感におそわれることがあるかと思います。燃え尽き症候群ですね。私もありました。でもそれって、「引き寄せ(空間の法則)」のスタートに立てたということなんだと思います。
この宇宙は何も無い『エンプティな空間』があると、それを埋めようとする法則が働くので、物にせよ思考にせよ、不要なものを捨てると、新しいものが入ってくる。
イメージは物質化する 「富」を無限に引き寄せる10法則 [ ボブ・プロクター ]
でもそこで、だらだらと断捨離だけを続けていくことはもったいないこと。断捨離を一生懸命にできたから、断捨離をしている自分には自信を持てたんですよね。それはすごくわかります。でもそこから...となっている方いらっしゃいませんか?「引き寄せ」のスペースができたのに、そこへ入れる「やりたいこと」や「自分が本当に欲しいもの」がわからない。
ウイッシュリストを作る
「本当に変わりたいんですけど変われないんですよね」っていう人、かなりいらっしゃると思います。その「否定形ブロック(でも...だから...できない形)」断捨離しましょ。
あなたが現状どんな環境で生きていて、どんな過去を生きていたかも全く関係ないんです。大切なのは、あなたの「今」ですから。今あなたが何を選択して、あなたは何をするか。「何もかも大丈夫だとしたら、あなたは何がしたいですか?」想像したら、何だか胸がワクワク、ぶくぶく泡立ちませんか?
<夢を実現化できるウイッシュリスト>
私は断捨離がひと段落して「ボーーー...」となってしまった時に、「ウイッシュリスト」を作成しました。ウィッシュリストとは、夢や願いをどんどん書き連ねてリスト化したもので、自分が無意識に抱いていたり、忘れていたりした「本当の願い」に気づくことを目的にしたリストです。
例えば、「朝食を毎日食べる」とか「夜11時までには寝る」とか簡単なものでOKなんです。
- やってみたいこと
- ほしいもの
- 行ってみたいところ
- 気になるもの
- 趣味
- ライフスタイル
- 仕事
- 人間関係 etc.
そしてリストを書くコツは、
- 恥ずかしがらない
- 遠慮しない
- 実現の可能性は考慮しない
- どんな小さなことでも書く
- ほかの願いとの重複や矛盾は気にしない
- 抽象的な表現でも構わない
願いが叶ったら、ウィッシュリストの項目に蛍光ペンで線を引いたりシールを貼ってください。 「自分の願いを叶えることができた!」と一目でわかります。そして、どんどん現実化が加速していきます!
でも「ウイッシュを叶える」っていうことを、やる人が正解で、やらない人は不正解っていうことでもないんです。人それぞれの選択ですから。ただ、人生の満足感が違うと思います。変わりたいと思っている自分がいるなら、ワクワクした未来を手に入れたいと思う自分がいるなら、引き寄せのスタートから一歩ふみだしてみてください。意外に勇気なんていりませんから。Let's try !