
50才を前にして、会社を退職。
まわりからは「大学生になる娘のシングルママなのに、何考えてるのぉ~!」と言われていますが、私はこれから先の人生を再構築したいと思い、ただ今「人生の夏休み取得中」です。
会社を退職せず60才の定年まで働き、65才まで再雇用で働くという安定した道をなぜ手放したのか?その人生は楽しそうでなかったからというのが理由。(何をわがまま言っているのかと怒られそうですが。)
人間、いつ死ぬかわからないです。明日に死ぬかもしれません。
うちのばあちゃんは、亡くなる前に「生きできて、なんにも良いごとながったなぁ...」と最後にボソッと言いました。14才で奉公にだされ、19才で見合いさせられ結婚し、旦那は隣の布団に女の人を連れ込む...。子供三人を連れて実家に逃げても連れ戻され、田んぼと畑仕事に追われ...。目の見えないお姑さんの面倒を見ながら...。
・・・ばあちゃん、優しすぎだべ。自己犠牲もいいとこだべ。何で「嫌だ」って言わなかったの。
時代は変わり、近年では働き方も少しづつ変わってきています。終身雇用は崩れ、大企業といわれる会社に新卒で入っても3年で辞める若者たち。高収入よりも自由を選択する人達。いいと思います!なんだか「ありの~ままの~...」の時代に突入したのではないでしょうか?スゴイことですよ、これ。
手に入れたい人生を明確にする!
もし経済的にも何もかもが自由だったら、貴方はこれからの人生で何がしたいですか?「ライフスタイル」と「仕事」を分けて考えてみてください。まずは自分で限界を決めずに、自分の思いを吐き出してみましょう。
● ライフスタイル
- どんな場所に住みたいのか?(田舎?都会?海外?)
- 誰と一緒にいたいのか?(家族?友人?恋人?)
- どんな生き方がしたいのか?
- どんな自分になりたいのか?
- 何が自分の幸せなのか?
- どんな人間関係を築きたいか?
● 仕事
- 組織の中で仕事をしたいのか?
- 個人で仕事をしたいのか?
- どんな場所で仕事をしたいのか?
- どんな仕事をしたいか?
- どんな職場の雰囲気で働きたいか?
- 休日はどのように過ごしたいか?
何が自分の望んでいることなのかが解らなければ、チャンスにも気が付けません。理想の自分をイメージできずに過ごすのは、目的地も決めずにあてもなく歩いているようなものです。
今の生活や仕事に満足している人は、それでOKでそのままGOでいいと思います。現状に不満足な方、家族のためや何かのため、自分を守るために、自分の気持ちにフタをしている人は、考えるだけなら現状はそのままですから安心して自分の欲求を分析してみてください。
あなたの人生は他の誰でもなく、あなたのためのものです。人生最後の日に笑っていられるように、これからの生き方・向かう方向を明確にして自分の「ライフマップ」を作っていきましょう。Let's try です。