-
-
シンクロニシティと断捨離 【引き寄せの法則】
2019/09/12 -引き寄せ・空間の法則, 断捨離
シンクロニシティ。 シンクロニシティとは、スイスの有名な心理学者カールユングが提唱した概念で「意味のある偶然の一致」を指し、日本語では「共時性」「同時性」「同時発生」と訳されます。例えば、虫の知ら ...
-
-
パワースポットは自分で作る!【神様の宿る部屋】
2019/09/11 -Others, 引き寄せ・空間の法則, 断捨離
パワースポット。 パワースポットとは、良い波動を持っている場所ということです。パワースポットと呼ばれる神社仏閣は、日本中さまざまな場所にありますが皆さまは行かれたことございますか?私がおススメする ...
-
-
英語は断捨離と同じ!【この20単語を使いまわす!】
今日は、受験生の娘に英語を教えていました。 1語で1意味。。。なんて効率の悪い覚え方。。。 英語も断捨離と同様、1つの道具(単語)を使いまわして、整理整頓すると。。。 あらっ! 約20の動詞でほ ...
-
-
「好きな服」と「似合う服」ミニマリストのクローゼットは?
「好きな服」と「似合う服」。 これで買い物を失敗したことは過去に何度もあります。自分が理想とする印象に近づこうと「好きな服+自分」をイメージして買うんですが、実際に着てみると「何だこりゃ(涙)」となる ...
-
-
風呂エプロンを外して暮らす
2019/08/25 -引き寄せ・空間の法則, 断捨離
お風呂掃除。 お風呂掃除ですが、みなさんお風呂のエプロン外してお掃除されてますでしょうか?お風呂のエプロンとは、浴槽と洗い場の仕切りのことです。毎日お風呂掃除をしているのに、何か臭う?という方、風 ...
-
-
「全捨離」断捨離と何が違うの? (全捨離トライアル)
2019/08/22 -引き寄せ・空間の法則, 断捨離
「全捨離」 最近よく聞く「全捨離」。断捨離より引き寄せ効果があるといわれていますが、断捨離と何が違うんでしょうか? 「断捨離」は、家にある不用品を捨て、物に対する執着心を捨て、家に物を入れないよう ...
-
-
「断捨離したものは売らないほうがいい」って誰が言ったの?
2019/08/16 -断捨離
5年前から断捨離を始めて、「断捨離したものは売らないほうがいい」という引き寄せの言葉を信じて捨てまくってきた日々。しかし最近、「これってエコじゃないよねぇ。地球に優しくないよねぇ。」と、ふと思い始めて ...
-
-
これから貴方はもっと自由になれる! 「固定観念を手放す」
2019/07/26 -断捨離
断捨離ブームになってから、物やネガティブな感情を手放しましょうとよくいわれるようになってきました。物やネガティブな感情にしばられず、自分を捕らえていた鎖を外すということ。物や感情を整理することで、精神 ...
-
-
断捨離と老前整理ですべてから解放されましょう!
2019/07/07 -50-60代からの暮らし, 断捨離
最近は、こんまりさんなどの活躍で「断捨離」や「老前整理」という言葉が流行っていますが、毎日を身軽に過ごしていくためにはとても大事なことだと思います。 断捨離を実行されている方はたくさんいらっしゃると思 ...
-
-
「人生最後の日」の貴方が、「今」の貴方に贈る言葉
2016/11/27 -断捨離
昨晩から、読書三昧の時間を過ごしています。 ひすいこたろうさんの「あした死ぬかもよ?」 自分の日々の生活が「間延び」してるなぁと感じた時に、繰り返し読みます。 本の中に「人生最後の自分か ...