-
-
眼精疲労を食事で改善
目のかすみや肩こり、ドライアイなどのつらい症状を併発する眼精疲労。眼精疲労とは、厳密には病気ではなく、目の疲れが深刻化して、さまざまな体調不良を引き起こしている状態です。 眼精疲労とは? 眼精疲労 ...
-
-
座りっぱなしで寿命が縮む!?
座りっぱなし症候群。 一日中パソコンの前に座りっぱなしの仕事で腰痛や肩こりに悩まされている方も多いと思います。最近では、「座りっぱなし」は寿命を縮めるともいわれています。しかし仕事環境を変えるこ ...
-
-
身体の中の「汚れ」も断捨離しましょう!【白湯】
皆さま、お部屋の断捨離の次は、身体の中の汚れに目を向けてみませんか? 身体の中もキレイにしていかないと、せっかく身体に良いものを食べてもうまく吸収してくれません。(汚れた部屋に『素敵』なインテリアを押 ...
-
-
鬱になりかけたら、これを食べなさい!(実体験より)
「鬱」 気持ちの優しい人、完璧主義でまじめな人がなりやすいといわれていますが、これは本当ですね。私もそうですが、こういう性格だと「失敗しても、人に迷惑かけてもいいじゃない、人間だもの」って割り切 ...
-
-
「ツヤ髪」は食事から作られます。
2019/08/29 -50-60代からの暮らし, FOOD, Others, 身体に良いもの
40代、50代を過ぎたみなさま。つや髪をあきらめていませんか? 女性は出産で髪質が変わったり、更年期あたりから髪がパサパサになってしまったりします。ストレスからの体調不良で髪のつやがなくなったりも ...
-
-
牛乳石鹸で洗髪!(そして「アロインス」)
2016/06/08 -身体に良いもの
ここ1年半ほど、牛乳石鹸で洗髪しています。 きっかけは、円形脱毛症になってしまったこと。 少しでも地肌にやさしいものをと思い迷走し。。。 たどり着いたのが、牛乳石鹸の赤箱。 使い始めは、 ...
-
-
薬を断捨離【医食同源】
<毎日の血圧記録> 私は、2014年の年末に血圧240を超える重症高血圧になりました。 半年ほど降圧剤を服用していましたが、副作用に悩まされ、医者と喧嘩して薬を止め、自力で改善。。。 (薬が合わなかっ ...
-
-
中国茶でリラックスタイム【中国茶の種類と健康効果】
2016/04/23 -身体に良いもの
本日の午後は、中国茶でリラックスタイムを楽しんでおります。 この時期は、中国の新茶の季節なので、取引先から沢山の中国茶が「ギフト送ったよぉ~」と届きます。 新茶は、まろやかで苦味も丸い感 ...
-
-
コーヒーの香り成分「ピラジン」には血液サラサラ効果あり!
2016/03/22 -身体に良いもの
寒い日は、コーヒーが美味しく感じますね~(*^_^*) 私は1日に4-5杯コーヒーを飲むんですが、コーヒーの香りで癒されるんですよね~。 しかし、ちょっと飲みすぎかも?と、気になったので ...